〒530-0057 大阪府大阪市北区曽根崎2-10-15 曽根崎センタービル3F
TEL:06-6311-5885
お問合せの際は「おはてんグルメブログ」をみたと言うとスムーズです。
営業時間:
月〜金・日・祝 17:00〜05:00
土 16:00〜05:00
本日お邪魔したお店は、「居酒家 土間土間(どまどま)」さん。全国に200店舗以上展開している人気の居酒屋です。
照明をちょっと落としたシックな雰囲気ですが、戸を開けると店員さんが元気に迎えてくれます。これぞ居酒屋!「さあ、飲むぞ〜!」という気持ちになりますね。
カウンターは2人掛け。向かいの人の視線やお隣を気にせず、2人だけの空間を作れるのがうれしいですね。カップルにはピッタリ!
扉はありませんが、個室感覚で使えるテーブル席です。4人くらいの女子会にいいかも。
テーブル席もゆったりしていますよ。いろんなタイプの席があるので、人数によって使い分けられるのがいいですね。
そして、6人以上の宴会はこちら座敷へ! パーティープランもあるので、お友達同士や会社の飲み会などいろんな用途で利用できそうです。今の季節はやっぱりお鍋! 大勢でわいわい語らいながらお鍋をつつくのって、楽しいですよね。
さて、土間土間はメニューが豊富で、女性が好みそうなオシャレなお料理も揃っているとのこと。どんなものがいただけるのでしょうか?
【花畑牧場でつくったカチョカヴァロチーズのカプレーゼ】504円
なんと、あの生キャラメルで一世を風靡した北海道・十勝<花畑牧場>とのコラボです!それもこのチーズは「2009年ALL JAPANナチュラルチーズコンテスト」で優秀賞を受賞しているんですよ。そのこだわりのチーズを、新鮮なトマト、バジルで作ったジェノベーゼソースと一緒にいただきます。
うーん!チーズのコクとさっぱりしたトマト、そしてジェノベーゼソースがアクセントになって、素晴らしいハーモニーです!シンプルですが、これがカチョカヴァロチーズの一番おすすめの食べ方だとか。一口食べれば、その意味がわかります!
【旬のおやさいのバーニャカウダ】714円
次に運ばれてきたのはボリュームたっぷりのお野菜! 盛り付け方もとってもキレイです。そして、横に添えられているのが、土間土間オリジナルのバーニャカウダソース。専用のポットは下から温められるようになっています。
「お野菜はその日によって替わります。旬の新鮮なものを食べていただくようにしていますよ」と店長さん。この日は、大根・ニンジン・きゅうり・レタス・ミニトマト・ブロッコリー・パプリカ・ズッキーニなど。
よく見てみると、ん? あまり見たことのないような野菜が……。右にある緑の葉っぱのようなもの、何だかわかります? 「アイスプラント」というのだと店長さんに教えていただきました。食べてみると柔らかくて不思議な食感です。
またこのソースが美味しい! アンチョビソースにアーモンドや練り胡麻、にんにくなどの隠し味が利いていて、クリーミィかつ深みのある味わい。どんなお野菜にも合うんです。
【もちもちチーズもち】399円
お次は、土間土間さんのオープン当初から変わらない人気メニューです。お餅の中にチーズを入れて揚げたもの。「お餅」「チーズ」「揚げ物」とくれば、そりゃ、魅力的ですよね。
サクッと噛むと、中はもちもち、そしてさらにその中からチーズがとろ〜り。これはビールに合いますよ〜!
【明太カルボナーラきしめん】609円
さあ、シメはやっぱり麺類でしょう。店長さんイチオシの1皿が出てきましたよ。
「わ〜っ!」とこのビジュアルに思わず声が出てしまいました。美味しそう!
よくある「カルボナーラ」でも「明太子パスタ」でもないのです。平べったい“きしめん”を使用しているのが土間土間さんならでは。
クリームソースと明太子で和え、さらに大葉と黒コショウを味のアクセントに。そして、テンションが上がるのが生卵! これを大胆にかき混ぜ、いただきま〜す。
20代の女性がよく注文されるとのことですが、納得! 見た目はコッテリ。でも、意外にあっさり食べられますし、きしめんがソースとよく絡んでクセになりそうな美味しさなのです。
「会社帰りのサラリーマンやOLさんで毎晩にぎわっています」と店長さんがおっしゃっていた理由がわかりました。土間土間さんは、定番の居酒屋っぽいメニューからイタリアンのようなオシャレなメニューまで幅広く揃えていて、そのどれもが美味しいのです。また、カクテルの種類が豊富! お酒をあまり飲めない人や女性は嬉しいですよね。筆者も次回はカクテルを楽しんでみたいと思いました。
本当に美味しかったです。ごちそうさまでした!