大阪市北区曽根崎2-11-19
TEL:06-6372-2061
お問合せの際は「おはてんグルメブログ」をみたと言うとスムーズです。
営業時間:
午前6時半〜午後10時
無休
サラリーマンや年配の“おっちゃん”たちが、カウンターに肩を並べて、一心不乱にそばをズルズル……。スタンディング形式の飲食店というのは、どういうわけか男性の(しかも中年以上の)聖域のような気がしてなりませんでした。……この日までは!
今回はなんと! 当グルメブログ初登場、立ち食いそば店です。女子の皆さん、立ち食いそばって、行ったことありますか?
お初天神通り商店街のちょうど真ん中あたりに位置する、「都そば 新曽根崎店」。
角地なので、大きな入り口が2カ所あります。明るくて、入りやすい雰囲気ですね!
立ち食いそば店の魅力といえば、「早い、うまい、安い」。仕事の移動などで慌ただしいときに、サッとすませられるのもいいですね。筆者などは、そこまで時間が切羽詰まっていると、食事をとらないという選択をいつもしてしまうのですが……やっぱり食事抜きはよくないです。
【きつねうどん】380円
さあ、カウンターに立って、準備OK! まず、オーソドックスなきつねうどん。
ちなみに、すべてのメニューでうどん・そばを選べます。店内には、だしのいい香りがいっぱいで、早くも刺激された胃が暴れ出しています……。
一瞬で出てきましたこのきつねうどん、巨大なうすあげでうどんが見えません! うすあげは、丸々一枚をどーんと、が都そばスタイルです。
だしは薄めで飲みやすく、あげにしっかり味がついています。コシには一切こだわらない(笑)、歯ごたえのやわらかいうどんも、関西風って感じです!
【たけのこそば】380円
春の彩り、たけのこそばです。ネギだけではなく、ゆでた菜の花まで添えられているのがうれしい〜! そばも、上記と同じく関西風(笑)!
【都スペシャル】430円
こちらは、都そば最高級にして一番人気のメニュー、「都スペシャル」です。関西の有名お笑いコンビ、雨上がり決死隊さんが司会を務める某番組でも紹介されたそうです。天ぷらにうすあげに月見、いや本当にスペシャル。なんだかこのトッピングだけでお腹がふくれてしまいそうではありませんか? まったく見えませんが、「そば」で注文しています。
ところで、天ぷらと称したこの不思議なものは一体なんでしょう? 実は、天かすに味付けをして、少々の具を入れ、衣でつないで揚げたものなんだそうです。店員さんによると、「この天ぷらはけっこう人気があるんですよ」とのこと。
しばらくすると、だしでふやけて、でろーんとしてきます(笑)。要するに、天かすを多めに入れたような味わいなんですね。
サイドメニューもおにぎり、いなり、おすしなどいろいろ。お皿に載ってラップされているおにぎりは、すべて手づくりです。
天ぷらのもともとの状態がこれです(写真はしょうが天)。直径は目測で12cmくらいあります。しょうが天も食べてみたかったなあ……。
今回は“お母さん”のような素敵な店員さんがハキハキと笑顔で取材に対応してくださいました。
筆者「女性は来店されますか?」
お母さん店員さん「最近は多いですよ! さっきもリクルートスーツ姿の女の子たちが来てくれました」。
筆者「どんな反応でした?」
店員さん「うわあ〜、おあげがおっきい〜! って(笑)」
ちょっと笑ってしまいました。
立ち食いそば店の前をいつもスルーしている女子の皆さん、“立ったまま食べる”って意外と楽しいものですよ。
本日もおいしいそばとうどん、ごちそうさまでした!