2013年10月30日

【おはてんグルメブログ11月号】 わい家 お初天神店

わい家 お初天神店
大阪市北区曽根崎2丁目11-5 梅田OSホテルB1
TEL:06-6364-4111
お問合せの際は「おはてんグルメブログ」をみたと言うとスムーズです。
営業時間:12:00〜14:00(L.O.13:30) 、16:30〜24:00(L.O.23:30)
定休日:無休
TEL:06-6364-4111
1.JPG

今回は、魚介類好きにはたまらない名店を紹介します。
それは、“漁港直送海鮮七輪焼き”と銘打った「わい家」さん。七輪で魚介類を焼いて食べる、というなかなか珍しいスタイルのお店です。
場所はOSビルの地階1階。早速突撃!

2.JPG

金色の扉の右側に、小さな福の神がお座りになっています。実はこの神様に触ると、ドアが自動で開くという仕組みでした。なぜかドキドキしながら触ってみると……。
あ、開きました(喜)!

2.JPG

2.JPG

店内は完全個室。このように、カップル席もありますよ。
上から伸びている太い筒のようなものは、七輪焼きのときに出る煙を吸い込む排気口です。

2.JPG
【漁港直送新鮮魚介盛り】1,580円
魚介類はもちろん、肉、野菜などすべての食材が国産。これはオープン当初からオーナーがずっとこだわり続けているそうです。
できるだけいろんな魚介類を食べてみたいので、まずはお造り盛り合わせを注文。
魚介類は、高知県足摺岬、愛知県渥美半島などの漁港から毎日直送されています!
カンパチ、ホタテ、サーモン、メジナなどなど。筆者はメジナを初めて食べたのですが、甘くてトローリとした舌触り、初めての食感でした。
お醤油がまた最高においしいのです。厳選したたまり醤油をブレンドしているそうなのですが、中身は……企業秘密ですって!

2.JPG
さて、お造りを堪能したところで、いよいよメインディッシュの「七輪焼き」をいただきましょう。
こんなふうに、テーブルに七輪がドンと置かれるんです。もうすでに、炭がちょうどいい感じに赤くなっています。すぐ目の前だから、ものすごい熱気です。こういう状況って、期待が高まるんですよね〜!

2.JPG
【海鮮七輪焼き コース梅】2,800円
七輪焼きの魚介たちがやってきました。今回は松・竹・梅のコースから、二人用の「梅」を選びました。
ハマグリ、サザエ、大アサリ、ホタテ、干物(ハタハタ・アジ)の7種類。貝類が大好きな筆者にとっては、まるで宝の山を見ているようです。

2.JPG
さあ、網にのせて、どーんと焼いてしまいましょう。

2.JPG
ホタテです。すこーし焼けてきたら、わい家さん特製のタレをたらすのです。
じゅわーっ! 部屋中に、一気にいいにおいが広がりました。

2.JPG
「当店の貝は活きが良すぎて飛びつく場合がございます。特に綺麗な方にはよく飛びつきます」という注意書きがあります。
焼かれている貝は本当に激しく攻撃してきますからね! ヤケドしないよう、気を付けないと……。えっ? キレイな人限定だから心配ないって?!

2.JPG

2.JPG

2.JPG
大アサリやサザエ、ハマグリも焼けてきました。ホタテ同様に、特製タレをたらして……いただきまーす。
ぷりぷりとした歯ごたえが、新鮮そのもの。焼き立てというのも一層おいしさを引き立ててくれます。
こんなにたくさんの貝をぜいたくに味わったのは初めてでした!

2.JPG
アジとハタハタの干物です。干物を網で焼いていると、不思議とノスタルジックな気分……昔、旅先の旅館で食べた干物を思い出すからでしょうか? この感覚って筆者だけかしら?(笑)
日本酒好きなら、おいしい地酒が欲しくなるところですね。

七輪焼きの魚介類は、すべてお造りでも食べられる鮮度なんですって。そりゃおいしいはずです。
これは筆者もリピート間違いなし。すっかり堪能してしまいました!
おいしい新鮮魚介、ごちそうさまでした!!


















posted by おはてんグルメブログ at 15:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。