
【営業時間】平日 午前11時〜午後11時(L.o 午後10時
【定休日】無休
【電 話】06-6366-5575
【住 所】大阪市北区曽根崎2-15-20 スイングうめだビル8F
【H P】http://www.douraku.co.jp/kansai/shop/umeda.html
お初天神商店街の入口付近にあるビルを8階まで上がります。8階に到着してエレベーターのドアが開くと目の前にはいけすがあり、中には生きたカニがたくさん! 思わずいけすをのぞき込んでカニを観察してしまいます。
カニを見るだけでテンションが上がるのはナゼでしょう(笑)
店内にはテーブル席はもちろんのこと、お座敷の個室もスタンバイ。カップルや家族、仕事の接待から同窓会、家族の記念日の集まりまで、様々な層のお客様で連日賑わっています。
今回は、カニのおいしさを心ゆくまで堪能できる、会席コース「華の舞」とカニすきコース「雅」の2つのコースを注文することに。
料理が運ばれてくるまでにお店の方におうかがいしたのは、「なぜ一年中カニが食べられるのか?」という疑問について。
かに道楽ではほとんどの料理に使われるカニが、ロシア近海などで獲れた冷凍物なのだそう。ただし「冷凍だから生のカニよりもおいしくない」という先入観は大間違いで、実はカニには養殖技術が無く、今食べられているすべてのカニは天然物なのだそう。養殖技術がない分、冷凍技術が非常に進化していて、かに道楽では、漁船に“かにのプロ”ともいえるカニの善し悪しを判別できるスタッフを乗せて、獲れた瞬間においしいカニと身が細かったりするいわゆる“おいしくないカニ”を見分け、おいしいカニだけを漁船の中でマイナス60度に瞬間冷凍。鮮度を保った上で日本にあるかに道楽の店舗まで運んでいるのだそう。
【会席コース「華の舞」】5,000円

・前菜
・かに酢
・かに造り
・かに茶碗蒸し
・焼きかに
・かにグラタン
・かに天麩羅
・かに釜飯
・香の物
・吸物
・季節のフルーツ
(全11品)
全11品のほとんどすべての料理にカニが使われた、まさに“かにづくし”という言葉がふさわしい会席コース「華の舞」。
カニだけでこんなにも味のバリエーションができるのかと思うぐらい、すべての料理がさまざまな形でカニ本来の旨みを表現しているのが面白い。中でも特筆すべき料理は、かに造りとかに釜飯の二つ。
まず、かに造り。
これが身がギッシリ詰まって超甘い!海の潮味とカニの甘みのハーモニーは最強です。あのチュルッとした食感ももちろん健在ですし、冷凍なんて関係ありません。まずはたまり醤油を付けずに食べて、カニの身が持つ甘みをじっくりと味わいましょう。

次に、かに釜飯。

こちらも超ウマイ。目の前で炊きあげてくれるのですが、炊いてる最中の香りがもうたまらない。ご飯が炊ける香り+かにが蒸し焼きになっていく時の香り=満腹でも別腹状態発動です。そして、炊きあがったら蒸し焼きになっているカニの身をほぐしてご飯に戻して混ぜる!混ぜる!混ぜる!

カニの香りの湯気で、食欲もさらにアップします。もちろんおこげもちゃんとできています。おこげの香ばしさとカニのダシがきいた釜飯は最高ですよ!

【かにすきコース「雅(みやび)」】6,000円

・前菜
・かに酢
・かに造り
・かに茶碗蒸し
・かにすき
・雑炊
・香の物
・季節のフルーツ
(全8品)
全8品のかにすきコース「雅(みやび)」。こちらも全8品の料理それぞれにカニが使われた贅沢なコースです。
このコースでピックアップすべきは、やはり「かにすき」でしょう。
中でもぜひチェックして欲しいのが「鍋」。カニじゃなくて鍋なの?と思いますが、カニをモチーフにして作られた鍋は、かに道楽オリジナルの鍋だそうです。
素材は真鍮と洋銀で、見た感じ以上に重量感があります。この鍋のおかげで中のダシが冷めにくくなり、熱々のかにすきを最後まで食べられるのです。

そしてかにすきでたくさんカニを食べたあとは、お待ちかねの雑炊です。実は、かにすきの本命は雑炊かもしれません。これもスタッフの方が作ってくれるのですが、これが絶品です!

かにすきのダシにご飯と玉子を入れるだけなのですが、玉子の半熟具合といい、ご飯との絡み具合といい、これぞまさに雑炊作りのプロ!と呼べるほどの手際とおいしさなのです。
この雑炊、玉子をまとったご飯が、凝縮したカニの甘みと旨みが効いたダシを十分に吸収しています。

玉子のトロトロ具合と塩加減の絶妙さ、そしてカニの旨みに思わず「おかわり!」となります。

自宅で「鍋のあとは雑炊派!」という人は、その作り方をじっくり観察しておけば、絶品雑炊のヒントを発見できるかもしれませんよ!?
また、かに道楽では、鍋の最初や雑炊作りなどをスタッフの方がやってくれます。他にもお願いすれば食べ頃や上手な食べ方も教えてくれる、まさに“カニのプロ”です。わからないことがあれば、何でも気軽に聞いてみましょう。丁寧に教えてくれますよ。
≫かに道楽梅田店はこちら
曽根崎お初天神通り商店街公式HP


↑ブログ村に参加しています、お初天神ファンの皆様!よろしければクリック願います


↑人気ブログランキング参加しています!お初天神を盛り上げるためよろしければクリックお願いします
