
【旬鮮酒場 天狗 大阪曽根崎店】
住所:大阪市北区曽根崎2-14-17 四海楼ビル2F
TEL:06-6363-2767
お問合せの際は「おはてんグルメブログ」をみたと言うとスムーズです。
営業時間 午後5時〜午後11時半(ラストオーダーは午後11時)
定休日:無休
ようやく涼しい風が吹きはじめた大阪のキタエリア。
まもなく到来するぐ秋を感じさせる風はなんとも心地よいもんですね。
曽根崎お初天神通り商店街のおいしい店を毎月ご紹介するこの「おはてんグルメブログ」も、一足早く「食欲の秋」を楽しんでいただきますよ!
そこで今月ご紹介させていただくのは『旬鮮酒場 天狗 大阪曽根崎店』です。
あの居酒屋チェーン『天狗』を展開する会社の直営店というから期待も高まります。店内にはたくさんののぼりが掲げられ、100人以上は入れる店内は拾いの一言です!

今回は、とにかくいろいろ食べようということで、
「サンマの生姜煮」
「真あじの刺身」
「天然真鯛の刺身」
「やりいかの刺身」
「松茸の土瓶蒸し」
「さんまの塩焼き」
「さんまの姿造り」
「旬の握り寿司」
「やりいかの天ぷら」
「肉豆腐」
「サイコロステーキ」
「だし巻き玉子」
と大量12品をオーダー。
どれだけ食欲の秋を実践しとるねん……という話ですが、とにかく食べまくる覚悟をしていざ出陣!
【さんまの生姜煮】504円

こちらのさんま、九州・福岡から直送されてきた新鮮なさんまを使用。箸ですぐに身が骨から外れるほど柔らかく、甘辛い味付けにビールがどんどん進みます。
【真あじの刺身&天然真鯛の刺身】各399円

こちらも九州・福岡から直送された真あじと天然真鯛をいただきます。この魚、昨日の夜に漁に出た漁船が獲って、朝水揚げされたものですから超新鮮!

(゚Д゚)ノ ウマイー!
この歯ごたえ抜群の食感がなんともタマラン!
今日の朝、福岡で水揚げされたばかりですから、生臭さなんて一切ありません。
むしろ潮の香りがするほど。これは居酒屋で出すレベルを超えてるなぁ。
【松茸の土瓶蒸し】399円

土瓶蒸し399円ですかーーー!!!
聞いてみたらやはり松茸は中国産だそう。
でも、結構な量が入ってます。ほぼ1本かな。
すだちを絞ってダシを飲むと……
(゚Д゚)ノ ウマイー!(゚Д゚)ノ ウマイー!
良いダシ出てますなぁ。
しかも一口飲んだらノドの奥から松茸の香りが鼻にきちんと抜けますわ。松茸もシャキシャキしてうまい。決してペロンペロンとちゃいますよー!
【やりいかの刺身】609円

見てください、このボリューム!
ほとんど1本分のやりいかを贅沢に使った刺身です。
もちろんこれも九州・福岡から今日届いた新鮮なイカ。
てっさのようにガガーッと贅沢にたくさん取ってしょうゆへ……。

(゚Д゚)ノ ウマイー!
この身の柔らかさと甘さはさすが天然物ですね。
これはもう相当おいしいよ。
天狗では、冷凍食品を一切使っておらず、仕込みも全部お店でその日にやっているのだそう。だから、いかもこんなに柔らかいのね。
【さんまの塩焼き】399円

こちらも、刺身で食べられるさんまを塩焼きに。今年はさんまが不漁と聞くので貴重な秋の味覚です。身も厚くてうまいです!ここでなにやら登場してきました……。

おっと、日本酒ですか!これはさんまに合いすぎでしょ(笑)!
一口飲むと、(゚Д゚)ノ ウマイー! (゚Д゚)ノ ウマイー! (゚Д゚)ノ ウマイー!
「いよよ華やぐ」(504円)は、山形の淡麗辛口の日本酒。蔵出しの生々酒だけにキンキンに冷やして味わって!
さんまの身のうま味やわたの苦みと、この「いよよ華やぐ」の味わいが絶妙にマッチしてグイグイ飲んじゃいますよ。
【さんまの姿造り】504円

基本的に背が青い魚はみんなそうなんですが、特にさんまは新鮮じゃないと姿造りで食べるのはかなり難しい。ってことでかなり鮮度に自信ありなんですって。
身の歯ごたえはもちろんですが、とにかく「ウマイ!」の一言に尽きます。これぞ、『天狗』じゃないと食べられない一品ですね。
【やりいかの天ぷら】609円

(゚Д゚)ノ ウマイー! (゚Д゚)ノ ウマイー!
今回の『天狗』さん取材で、私が最も気に入ったのがこれ!
私もいろいろな店を取材しますが、これほど柔らかくて甘いいかの天ぷらに出会ったのは始めてです。
天つゆよりも塩でいただくのがオススメ。天ぷらの衣のしゃきっとした歯ごたえが、やりいかの柔らかさをさらに実感させてくれます。
また、塩がやりいかの甘みも引き立ててくれますから、絶対に塩で食べるのが正解です!
【肉豆腐】336円
お、魚以外のメニューが出てきたと思ったら肉豆腐。実はこの肉豆腐、『天狗』創業時から40年変わらない伝統の一品なのだとか。
もちろん味付けも当時のまま。では早速いただいてみましょう。

(゚Д゚)ノ ウマイー! (゚Д゚)ノ ウマイー!
おー、これはあっさり。牛肉と味噌ベースの出汁がなんともイイ感じ。
実は豆腐も自家製だそうで、プルンプルンの食感と味噌に負けないうま味は、さすが自家製ですね。もちろん毎日その日食べる分を仕込んでいるのだそう。
スープ系なのに、お酒にも合うこの不思議。ぜひ一度ご賞味あれ。
【特選サイコロステーキ】398円

(゚Д゚)ノ ウマイー! (゚Д゚)ノ ウマイー!
これは、あっさり! しょうゆベースのタレと大根おろしのバランスが絶妙で、肉も柔らかいです! しかもガーリックがバッチリ効いて、お酒が進みますわー、なんて言ってるとビールキター(゚Д゚)

その名もビア・ブラウンでジョッキで504円。
実はこのビール、『天狗』オリジナルのスーパープレミアム生ビールなのだそう。
その名の通りビールの色がブラウンで、実は少しだけ泡もブラウンがかっているのだ。味わいはコクがしっかりした飲み応えがある感じ。
【だし巻き玉子】294円

次の一品は、居酒屋の定番メニュー、だし巻き玉子。もちろん、完全手作りで注文を受けてから作ってくれます。食べる前にパカッと割って食べてみると……

(゚Д゚)ノ ウマイー! (゚Д゚)ノ ウマイー!
見えますか?ちゃんと玉子が層状になっているのを。
しっかりと手作りで作っているので、出汁のうま味がじゅわーっと出てきて、程よい硬さ。大根おろしにしょうゆを少しだけ掛けて、だし巻きにたっぷり乗せていただいて!
【旬の握り寿司】399円

(゚Д゚)ノ ウマイー! (゚Д゚)ノ ウマイー!
シメの一品はやはりご飯もの。でも、あくまで旬にこだわって握り寿司に。本日の旬の握りはいか、アジ、鯛の3種類。
どれも新鮮なネタだから、そこら辺の回転寿司には負けないおいしさです。
居酒屋チェーンである『天狗』が、冷凍食品を使わずにできるだけお店でその日に食材を仕込でいると聞いて驚きました。やはり「居酒屋チェーンは冷凍食品が多い」という先入観があるようで、この話をすると多くのお客様が驚かれるそうです。「天狗」が40年続く秘密は、そういった手作りの仕事を忘れないところにあるのかもしれません。
お客様も違いのわかるサラリーマンの方が多いそうで、ピークは21時頃ということですから、結構働き盛りで味覚が肥えた人が多いようです。
おいしいものが低価格で食べられる『旬鮮酒場 天狗 大阪曽根崎店』へ、ぜひ一度足を運んでみてくださいね!

【旬鮮酒場 天狗 大阪曽根崎店 】
住所:大阪市北区曽根崎2-14-17 四海楼ビル2F
TEL:06-6363-2767
お問合せの際は「おはてんグルメブログ」をみたと言うとスムーズです。
営業時間 午後5時〜午後11時半(ラストオーダーは午後11時)
定休日:無休

にほんブログ村
↑にほんブログ村に参加しています、おはてんグルメブログをお楽しみいただけた方は1回クリックにご協力お願いします


↑人気ブログランキング参加しています!おはてんグルメブログをお楽しみ頂けた方は1回クリックにご協力お願いします

