住所:大阪市北区曽根崎2-10-15 曽根崎センタービル2階
TEL:06-6131-0831
お問合せの際は「おはてんグルメブログ」をみたと言うとスムーズです。
営業時間:17:00〜02:00(L.O.01:00)
定休日:無休

秋も深まって、いっそう鍋ものが恋しくなる季節です。“同じ釜の飯”ではないですが、鍋を囲むと、不思議と親密度が高まる気がします。
友達同士、家族、職場の同僚や先輩、上司。“同じ鍋のしゃぶしゃぶ”を食べれば、コミュニケーションも深まりそう。
今回の「しゃぶしゃぶ温野菜」は、その名の通り、たっぷりの旬野菜とともにしゃぶしゃぶ(肉)を味わうというコンセプトのお店。
ココでは、野菜は脇役じゃなく、主役です!

店内は個室とテーブル席に分かれており、個室は4人がゆったり座れます。
若いスタッフの皆さんが元気よく動き回っていて、とても気持ちがいいですね。

こちらは掘りゴタツの席。鍋料理は座敷のほうが雰囲気が出るかも?
【牛・豚食べ放題コース】1人前3,098円(90分)

同店の人気NO.1メニューが、「牛・豚食べ放題コース」。
5種類のお肉が食べ放題ですが、今回はその中から同店イチオシの「温野菜牛肩ロース」、「アンデス高原豚ロース」をチョイスして、
その味をレポートします。
本当にきれいなお肉ですね! 肉はみんな大好きだと思いますが、ある程度の年齢になると焼肉が少しヘビーに感じることってありませんか? でも、しゃぶしゃぶならあっさりと、たくさん食べられそうです。

同店のしゃぶしゃぶは、このように鍋が真ん中で二つに仕切られており、2種類のだしを楽しめます。
だしは6種類の中から2種類を選びます。
定番の、「釧路昆布のうまみだし」、ピリ辛の「火鍋だし」、干えびとXO醤の「香る大人のラー油だし」、
女性に大人気、一番搾りの「豆乳だし」、「すきしゃぶだし」、期間限定の「和だし」。
筆者は、うまみだしと火鍋だしのツートップをセレクトいたしました。

たれは、特製ポン酢とごまだれ。ごまだれには隠し味になんとフォアグラが入っているのです。深みとコクが素晴らしい。
しかも、すり鉢でこんなふうにゴマをゴリゴリすって、その中にごまだれを入れるんですよ。まさにゴマづくし。
何だかこれだけでご飯が食べられそうです。
次に、お肉以外の食べ放題メニューたちをご紹介しましょう(食べ放題に入っていますので、金額は単品で注文した際の価格です)。
【うずらの味玉・塩キャベツ】各294円

おつまみも一つひとつが面白い。
いい感じに色づいた自家製うずらの味玉。うずらの卵って、普段家庭ではあまり食べる機会がないですよね。
定番人気の塩キャベツがまたおいしいんです。これはおそらく、キャベツを塩昆布と塩コショウ、ごま油であえ、一晩寝かせている感じ。
ってまあ、全部店長さんに聞いたんですけどね。さっぱりしていてお酒にぴったり。ゴマの香ばしさも食欲をそそります。
【ピーナッツもやし・極太メンマ】各294円

おつまみ、まだあります。
おつまみ、まだあります。これはもやしとメンマなんですが、ナムル風のもやしはほとんど豆です。
もやしと豆の歯ごたえが同時に……意外とあごを使いますよ。
メンマは、驚きの肉厚。このインパクトが強すぎて、これ以上コメントが思い浮かびません!(笑)
これはもやしとメンマなんですが、ナムル風のもやしはほとんど豆です。
もやしと豆の歯ごたえが同時に……意外とあごを使いますよ。メンマは、驚きの肉厚。
このインパクトが強すぎて、これ以上コメントが思い浮かびません!(笑)
【夏野菜の冷製トマト煮込み】294円

こんなおしゃれなおつまみもあります。
トマト味とクラッカーの組み合わせで、ワインが欲しくなりそうです。
さあ、おつまみを楽しんでいる間にだしが煮立ってきたようです!

まず、牛+うまみだし。
テーブルの横にある「温野菜の極意」という貼り紙に従って、「箸から離さず、3回“しゃぶしゃぶしゃぶ”」。
ほどよい脂が舌でとろけます。しゃぶしゃぶは肉が薄切りなので食べやすくていいですね。

豚を火鍋だしで。牛と豚、それぞれを両方のだしで試してみましたが、筆者的には、牛はうまみだし、豚は火鍋だしの組み合わせがオススメです。
2種類の鍋を同時にできるなんて、つくづくぜいたくだなあ……。
【定番野菜盛り】819円(2~3人前)

同店の本当の主役、野菜ですよ。全国各地の農家から仕入れられる新鮮な野菜。
同店では、お客様に安心して野菜を食べてもらえるよう国産にこだわり、しゃぶしゃぶに適した野菜を毎日仕入れているとのことです。
こちらも、お鍋にどんどん入れていきましょう。
【バジルチーズなイタつみれ】504円【竹筒鶏つみれ】399円

同店名物、いろんな味のつみれ。
こうして竹筒に入って出てくると雰囲気があって、「鍋テンション」もぐんぐん上がってきます。
下は最も定番の鶏つみれ。上はバジルとチーズの入った変わりダネ。しゃぶしゃぶでチーズ味のものを食べるというミスマッチがもうやみつき。
つみれは全部で5種類あります。ぜひほかの味も試してみたいですね。
【ニョッキ】189円【モッツァレラしゃぶ2】399円

この白い物体は何? ニョッキです。ニョッキはパスタの一種で、古代ローマ時代からつくられてきたものであると、
○ィキペディアに書いてありました。
これは火鍋だしで食べるのが最高ですね。モチモチした食感を楽しみましょう。
何かとイタリアンなメニューが顔を出す「温野菜」のしゃぶしゃぶですが、今度はチーズですか?
とろけるモッツァレラチーズをしゃぶしゃぶに入れると一体どうなるの? そもそも“しゃぶしゃぶ”できるのか?

こうなります。入れて2、3秒というところでしょうか。5秒までいくと引き上げることができなくなってしまいます。
モッツァレラチーズってとても濃厚なんです。野菜にからめて食べると味のバランスがちょうどよくなります。

だしが2種類、たれも2種類、いろんなメニューが食べ放題。アクもこまめに取りつつ。いやー忙しい!(笑)
お腹もかなり満足してきました。食べ放題メニューには、さらに〆(しめ)とデザートが入っています。うまみだしの〆は玉子雑炊、火鍋だしは担々麺、〆まで2種類……!
豆乳だしのチーズリゾットもひかれますね。次回はぜひ豆乳だしをセレクトしてみます。
デザートの特製スイーツは、食べ放題を注文した人限定です。こちらは季節によって変わるので、ホームページなどで要チェック。
筆者はもうお腹が一杯になりすぎて動けないのでここでレポートを終えますが、最後にこれだけはお伝えしないと!
こんなにも盛りだくさん食べまくって3,000円程度というのはすごいことです。
飲み会や宴会で、“同じ鍋のしゃぶしゃぶ”で親睦を深めようという皆さん、「温野菜」へぜひどうぞ。
店長さん、スタッフの皆さん、ごちそうさまでした!